相談支援員 ブログ

認知症の母と暮らせば①片付け整理編

認知症の母と暮らせば①片付け整理編

片付け整理編

今日も母は起きるなり、自分のレタ-ケ-スや物入、棚をごそごそ片付けていました。2時間もすれば種類別に入っていたレタ-ケ-スの引出しは統一性がなくなり、めちゃくちゃになってしまいます。

母は、忘れていくことの自覚があり、不安で不安で、どこに何が入っているかを確認しているつもりらしいのですが、毎回片付けが一段落するころには、財布や鍵、携帯電話がどこにいったかわからなくなってしまいます。

そうして今度は見当たらない財布や携帯電話を探し始めますが、2分くらいで何を探していたのかが分からなくなり、紛失物があったことも忘れてしまいます。困りごとがなくなり、片づけは一旦終了となりますが、5分もすればまた片付けを始めます。

週5日利用のデイサ-ビスは楽しいと通っている姿を見ると、家族としてはそんな母が楽しく過ごせる場所があることに、本当に感謝しています。

デイサ-ビスの利用日について、日付も曜日もわからない母は、毎朝今日がデイサービスに行く日かどうかで大騒ぎになります。

「行く日だよ」と伝えても5分でわからなくなるので、何度も大騒ぎを繰り返します。

行く日とわかってからは、忘れ物がないかバックの中を出掛けるまで何度も確認をしていますが、バックの中のものを出したり入れたりしているうちに入れ忘れが発生して、いざ出かけるときに鍵が見つからず、お迎えに来てくれた運転手さんに家の中を探してもらい出かけることもしょっちゅうです。

たくさんの人を巻き込んで、大騒ぎして、でも母なりに頑張って生活をしています。

助け合い村 では
無料相談 実施 しています

ご相談にはご予約が必要です。
まずは、お電話または、お問い合わせフォームより
お問い合わせください。

048-782-4848 営業時間 平日9:00~17:00