夏野菜のすすめ
#生活
2021.08.03
人は、暑いと汗をかくことによって体温をさげようとしますが、汗とともにカリウムが体外に出るため、カリウムが不足します。それによって疲れやすくなったり、食欲不振などがおこります。
連日続く暑さに元気が出ないという方には…
夏 野 菜
がお勧めです。
夏野菜は基本的に、水分やカリウムを豊富に含んだものが多く、夏バテや熱中症の予防、利尿効果によりむくみを解消する効果があると言われています。
また、ビタミンも豊富で、紫外線から肌を守ったり、胃腸を整えたりする効果が期待できるものがあります。
《カリウムを豊富に含む》 | 《ビタミンAを豊富に含む》 | 《ビタミンCを豊富に含む》 |
・きゅうり・ゴーヤ・枝豆 ・とうもろこし・なす など | ・かぼちゃ・トマト ・モロヘイヤ・オクラ など | ・ピーマン・トマト ・ゴーヤ など |
※トマトには、抗酸化作用のあるビタミンA・Cが多く含まれていて、ビタミンEの豊富なオリーブオイルを組み合わせるとさらに強力な抗酸化作用が期待できます。
※モロヘイヤは、抗酸化作用をもち栄養価が高いことから「野菜の王様」との別名があります。
夏野菜の特徴に、カラフルな色で、生でそのまま食べることができるものが多いということがあります。
ささっとサラダに、ちょっと炒めて塩コショウ、軽くゆでて甘みを引き立てても美味しく食べられます。
今が旬の夏野菜を目でも舌でも楽しんで、夏を乗り切りましょう!